FUJIFILM 富士フイルム 和光純薬株式会社
ホーム> 製品情報> 生化学検査> ゲンタマイシン

ゲンタマイシン

略称

GM

別名

硫酸ゲンタマイシン

項目名称

ゲンタマイシン

臨床的意義

適応症

次に必要な検査

基準値・異常値

有効治療濃度 peak時:5~10μg/ml、trough時:2μg/ml以下
副作用
  • 腎機能障害
  • 前庭障害
  • 聴力障害
  • 神経筋ブロック
  • 過敏症状
予想外の値が認められたとき
  • 腎機能の再評価を行い,必要により再検査を実施する.

出典:「最新 臨床検査項目辞典」監修:櫻林郁之介・熊坂一成
©Ishiyaku Publishers,Inc.,2008.
無断転載を禁止します

「最新 臨床検査項目辞典」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受け、当社が転載しているものです。
転載情報の著作権は医歯薬出版株式会社に帰属します。

製品情報

添付文書記載の
測定結果
の判定法

<参照治療域>

投与方法によって有効血中濃度は変化しますが、4.0~8.0μg/mL又は6.0~10μg/mLのゲンタマイシンの最高血中濃度はゲンタマイシン感受性菌による重篤な感染症を効果的に改善することが報告されています.*2,*30.5~1.5μg/mL又は1.0~2.0μg/mLのトラフ濃度はほとんどのゲンタマイシン感受性菌の最小発育阻止濃度以上でかつ適切に消失することが報告されています.*2,*3さらに、2.0μg/mL以上のトラフ濃度と10又は12μg/mL以上の最高血中濃度はしばしば腎及び聴器障害を与えます.*2,*3,*4
患者によっては有効な治療を行うためにこの濃度範囲外での血中濃度を必要とする場合があります.従って、血中の薬物濃度の解釈は、上記濃度範囲を指針とし、患者の臨床症状とあわせて、注意深く行う必要があります.(測定結果の判定の項を参照)


<測定結果の判定>

・結果は機器により自動的に計算されます.結果を再計算する必要はありません.
・詳細については各自動分析装置の取扱説明書を参照ください.
・血清又は血漿中のゲンタマイシン濃度と臨床的な反応の関係に影響を及ぼす因子は感染のタイプ及びその重篤度、ゲンタマイシンに対する感染した器官の感受性、腎機能、健康状態、他の薬剤の併用などです.
・ 血清又は血漿中のゲンタマイシン濃度は薬物の最終投与時間、剤形、投与方法、併用薬、検体の状態、検体採取時間及び吸収、分布、生体内変化、排泄の個体変動などに影響を受けます.これらのパラメータは結果を解釈する際に考慮に入れておく必要があります.*,*2
・測定結果は常に、患者の病歴、臨床症状及び他の所見を考慮して解釈ください.


<判定上の注意>

・ゲンタマイシンを防腐剤として使用している体外診断薬のキャリーオーバーは各自動分析装置における本品の測定結果に影響を及ぼすことがあります.
・ネチルマイシン又はシソマイシンがゲンタマイシンと併用されている検体については本測定における信頼性のある定量はできません.
・高濃度のβ-ラクタム系抗生物質(ペニシリン類又はセファロスポリン類)は、in vivo又はin vitroにおいてゲンタマイシンを不活性化します.


* Cipolle RJ, Zaske DE, Crossley K. Gentamicin/tobramycin: therapeutic use and serum concentration monitoring. In: Taylor WJ, Finn AL, eds: Individualizing Drug Therapy: Practical Applications of Drug Monitoring. New York, NY: Gross, Townsend, Frank, Inc; 1981:113-147.

*2 Zaske DE. Aminoglycosides. In: Evans WE, Schentag JJ, Jusko WJ, eds. Applied Pharmacokinetics: Principles of Therapeutic Drug Monitoring. 2nd ed. Spokane, Wash: Applied Therapeutics Inc; 1987: 331-381.

*3 Washington JA II. In vitro testing of antimicrobial agents. In: Henry JB, ed. Clinical Diagnosis and Management by Laboratory Methods. 18th ed. Philadelphia, Pa: WB Saunders Co; 1991: 1268-1280.

*4 Sande MA, Mandell GL. Antimicrobial agents: the aminoglyosides. In: Gilman AG, Goodman LS, Rall TW, Murad F, eds. Goodman and Gilman's The Pharmacological Basis of Therapeutics. 7th ed. New York, NY: Macmillan Publishing Co;1985:1150-1169.

お客様より寄せられた「よくある質問」を掲載しています。 よくある質問

カスタマーサポートセンター

試薬に関するお問い合わせ

0120-125-106

03-3270-9134

月〜金
8:00〜19:00
9:00〜17:30

休業日: 日曜日・祝日・当社休業日

装置に関するお問い合わせ

0120-768-838

月〜金
8:00〜17:30

※下記時間帯におきましては
電話受付のみとなります

月〜金17:30〜翌8:00・土曜日・日曜日

休業日: 祝日・当社休業日

© 富士フイルム和光純薬株式会社