Fe
血清鉄
項目名称
鉄
臨床的意義
- 鉄欠乏状態あるいは鉄過剰状態を疑った場合に検査をする.血清トランスフェリン濃度は鉄欠乏状態で増加し,慢性感染症や悪性腫瘍などで低下するので,血清鉄と不飽和鉄結合能を併せて測定することにより,鉄代謝異常をきたす病態の鑑別診断に役立つ.
- 貯蔵鉄プールから動員された鉄は,トランスフェリンに結合し血中を流れ骨髄中の細網細胞を経て,赤芽球系の細胞に摂取されヘモグロビンの合成に利用される.赤血球は平均120日で崩壊し,細網細胞で処理を受け,鉄は再び造血に利用されるか,貯蔵鉄になる.この閉鎖サイクルのどこかに破綻をきたした場合,血清鉄の異常値を示す.
- 近年,hepcidinやferroportin 1といった鉄代謝関連蛋白質が発見されており,今後の研究成果が待たれる.
- 血清鉄と総鉄結合能は,小球性(低色素性)貧血の鑑別診断に用いられることが多い.血清鉄の低下は,①出血などによる鉄の喪失,②妊娠などの鉄の需要の増大,③炎症性疾患などで貯蔵鉄を利用できないときにみられる.食物からの鉄の吸収量は約1mg/dayであり,ほぼ同量が排泄される.長期にわたり鉄の欠乏した食事を続けると,貯蔵鉄および血清鉄は低下する.性差があり,月経による失血がある年代の女性は男性に比し低値を示す.
- 血清鉄が増加する主な原因として,①頻回の輸血や不適当な鉄剤の非経口投与,②貯蔵鉄の放出(急性肝炎など),③原発性ヘモクロマトーシスにおける鉄吸収過剰がある.
基準値・異常値
基準値 |
男性44~192μg/dl,女性29~164μg/dl |
---|---|
高値 |
次に必要な検査
|
低値 |
次に必要な検査
|
予想外の値が認められたとき |
|
出典:「最新 臨床検査項目辞典」監修:櫻林郁之介・熊坂一成
©Ishiyaku Publishers,Inc.,2008.
無断転載を禁止します
「最新 臨床検査項目辞典」は、医歯薬出版株式会社から許諾を受け、当社が転載しているものです。
転載情報の著作権は医歯薬出版株式会社に帰属します。
JCCLS共用基準範囲
基準範囲 |
40~188μg/dL JCCLS(日本臨床検査標準協議会)が健常者の大規模調査データをもとに、日本国内で共通に利用可能な基準範囲として設定したもので、日本医師会をはじめとする関連団体の賛同を得て公表された基準範囲です. |
---|
製品情報
Lタイプワコー Fe・N
添付文書記載の |
基準範囲* 血清Fe: 男性 44~192μg/dL(7.9~34.4μmol/L) 女性 29~164μg/dL(5.2~29.4μmol/L) *金井正光,奥村伸生:「臨床検査法提要」第32版,582(金原出版)(2005). |
---|